- HOME
- 医院案内
初めての方へ
来院の際は次のものをご持参ください。
なお、眼底検査、散瞳検査もありますので、車、バイクでこないでください。
医院情報
- 医院名
-
しのはら眼科
- TEL
- 住所
-
〒238-0007 神奈川県横須賀市若松町2-5矢島ビル7F
- 診療科目
-
眼科
設備紹介
院内設備
外来検査機器
オートレフトポグラファー
目の屈折度数(近視・遠視・乱視など)と角膜(くろめ)の曲率半径(丸みの程度)を赤外線を用いて測定します。また角膜の精密な形を測定します。
ノンコントノメーター
眼圧(目の硬さ)を非接触で測定します。
眼底カメラ
網膜、視神経の様子など調べるのに使うカメラです。撮影するとすぐにモニターで眼底の様子を見ることができます。
3次元眼底像撮影装置(OCT)
光の干渉を利用することにより、目の組織の断面像を観察することができます。OCTを用いると、従来の眼底検査ではみることはできなかった、網膜の断面を見ることができます。また、視神経の観察にも用いられ、早期の緑内障の診断にも有効です。
ゴールドマン球面視野計
中心の固視灯を見ていただいた状態で、周辺から中心へ光を近づけて、見える範囲と感度の分布をお調べします。
動いてくる光を用いて検査をするので「動的」、光の強さ・大きさを変えて感度を調べるので「量的」と表現でき、動的量的視野検査と定義されます。
ハンフリーオート視野計 HFA3
さまざまな位置に明るさの違う光が出るので、光が見えたらブザーを押していただく検査になります。光の出る場所は動かないため「静的視野検査」といいます。主に中心部の視野(30度以内)を詳しく知ることができるため、緑内障の早期発見や進行状況などを確認していきます。
IOLマスター
信頼性の高いレーザー干渉型で目の長さを測定します。眼内レンズの度数を決めるのに必要です。
スペキュラーマイクロスコープ
角膜内皮細胞の数、大きさ、形を調べます。
小児眼科の検査機器
スポットビジョンスクリーナー
6カ月の乳幼児から大人までの視機能上の問題を速やかに、かつ詳細に検知することをサポートするために開発された、持ち運びやすい携帯型レフラクトメーターです。
オクルパッド
タブレット型の弱視訓練機。両眼開放下での弱視訓練を行います。楽しんでゲームをすることが即ち視機能訓練になります。
大型弱視鏡
左右の目で見た像を脳の中で1つに重ねてみる事で得られる立体感覚(両眼視機能)の見え方など精査するための検査です。
レーザー治療機器
マルチカラーレーザー光凝固装置
Vision one
網膜の剥離を食い止めるため、網膜に開いた裂け目の周囲をレーザーで光凝固し、網膜を固定します。また、糖尿病網膜症において、新生血管を減らし、新たな新生血管の発生を抑えるためにもレーザー光凝固は用いられます。
眼科用YAGレーザー
白内障手術の後に、眼内レンズを収めた袋(後のう)が混濁してきたときに、レーザー光で穴を開け光の通る道を作ります。
白内障手術装置
手術顕微鏡 ルメラi
眼科手術は顕微鏡下で行います。本機では、眼内の精細な様子を詳細に明るく、術野に作り出します。
超音波白内障手術装置 センチュリオン
白濁した水晶体を超音波で砕いて吸引します。目に対する超音波の影響を従来より小さくするように設計されています。