- HOME
- 外来手術
手術のご案内
当院で行う手術は次の通りです。
日帰り白内障手術は、高機能で信頼性の高い手術用顕微鏡、超音波白内障手術装置、血圧・心電図監視装置を備えたクリーン度の高い手術室で行います。
レーザー治療に関しては、外来にて高機能で信頼性の高い機器を用いて実施しています。緊急時には、直ちに手術を行います。
1.日帰り白内障手術
日帰り白内障手術は、濁った水晶体を超音波で砕いて取り出し(超音波水晶体乳化吸引術)、人工のレンズ(眼内レンズ)を入れるという方法で行います。
麻酔は点眼で行い、手術時間は約15分です。手術後10分間ほど休憩していただいてから帰宅していただきます。
当院の手術の流れはこちら2.網膜レーザー光凝固術
- 網膜剥離で網膜に裂け目ができたときに、裂け目の周囲をレーザー光で焼き固めます。
- 糖尿病網膜症で、血管壁が破れやすく出血の原因となる新生血管の発生を抑えるため、網膜にレーザーを照射して焼き固めます。
手術には、マルチカラーレーザー光凝固装置を用います。
外来通院で治療が可能で、点眼麻酔をして、1回15分程度の時間で終了します。症状によって、数回に分けて施術を行います。
3.急性緑内障の治療及び予防(レーザー虹彩切除術)
急性緑内障は急激に眼圧が上昇して発症し、頭痛や吐き気、眼痛、充血など、激しい症状が見られます。この状態が続くと視神経に大きなダメージを与えます。
発症時の治療及び予防のため、レーザーを虹彩に当てて穴を開けたり、繊維柱帯に当てたりして房水の流出を促進します。
4.YAGレーザーによる後発白内障手術
白内障の手術後、数か月~数年して、また「まぶしくなる」「目がかすむ」ことがあります。これは、「後発白内障」といわれるもので、手術の際に残しておいた水晶体の後囊が濁ってくるために起こります。後発白内障は手術の必要がなく、レーザーを使って濁りを取ることができます。視力はすぐに改善し、入院の必要もありません。
5.硝子体内注射
加齢黄斑変性症、糖尿病網膜症に伴う黄斑浮腫などの治療に対して行われる治療です。
これらの疾患では、VEGF(血管内皮増殖因子)の産生が増加し、新生血管が増加することに伴い黄斑浮腫を引き起こし、結果として視力低下が起こります。
抗VEGF薬を硝子体内に注射することにより、この新生血管の増加を抑え、視力の改善を図ります。この治療は、治療効果が切れると黄斑浮腫が再発し、複数回繰り返して治療を行う場合もあります。
硝子体内注射は局所麻酔で行います。目の消毒を行い、細い針を用いて目に注射し硝子体内に薬剤を注入します。処置時間は5分程度です。