2025/01/08
「ぼやけて見えにくいが、白内障ではないか」「手術をしたら、見え方はどうなるのか」など、白内障に関するお悩みはありませんか?横須賀のしのはら眼科が、眼科で白内障の検査を早めに受けた方がいい理由や、手術後の見え方について詳しく解説します。正しい知識を理解して、白内障から大切な目を守りましょう。
白内障の検査を早めに受けるべき理由
横須賀で白内障などの診療をしている眼科・しのはら眼科が、白内障の早期発見が大切な理由について詳しくご説明します。
白内障が進行すると手術の負担が大きい
白内障の進行により水晶体が硬くなっていると、白内障手術の水晶体の核を砕く工程が困難になります。そのため、角膜の内皮細胞が傷つくなどのリスクが上昇。また、現在よく行われている「超音波乳化吸引術」での手術ができず、水晶体を丸ごと取り出す「水晶体嚢外摘出術」という方法を取らざるを得ない場合があります。
この手術では、大きく切って水晶体を取り出すため、菌が入りやすくなり、感染症のリスクがあります。また、角膜が歪んでしまい、手術後に乱視になってしまう可能性もあるのです。
白内障の放置はトラブルのもと
白内障の治療をしないと、水晶体の濁りが悪化し、網膜に光が届きにくくなります。そのため、物が見えにくくなり、転倒や交通事故といったリスクが生じます。
また、水晶体が溶けてしまい激しい炎症を引き起こす「水晶体融解性ぶどう膜炎」、水晶体の膨張により眼圧が上昇し失明の危険性が高い「急性緑内障」といった病気の原因となります。
さらに、水晶体の濁りにより眼底の検査が困難になり、眼の病気の発見が遅れます。
白内障を放置すると様々な危険が発生します。横須賀のしのはら眼科では、早期の検査をお勧めしております。受付時間は朝の8:30からです。気になる点がある方は、お早めにご相談ください。
白内障の手術後の見え方とは
白内障の眼科手術をした後に見え方がどう変わるのかをご説明します。
なかなか見え方が改善しない
網膜に白内障以外の疾患があると、視力の改善が進まない可能性があります。また、病状が重い場合など手術が長時間に及ぶと、角膜がむくむため、手術後しばらくは見えにくいケースがあります。
その他にも眼内レンズでの見え方に脳が慣れていないため、視力が改善しないということも考えられます。
まぶしく感じる
手術により水晶体の濁りが解消され、急に多くの光が入り、まぶしく感じることがあります。時間の経過とともに、気にならなくなる場合が多いです。
物が青みがかって見える
手術により黄色い濁りが解消されると、これまでより青い光が入りやすくなり物が青っぽく見えます。ほとんどの場合、時間の経過により慣れます。
黒いものがちらつく
黒い点や虫のようなものが視界にちらつく症状を「飛蚊症」といいます。見え方の改善により、飛蚊症に気づきやすくなります。多くの場合は生理現象ですが、まれに網膜剥離の前兆として現れるので、眼底検査をすると安心です。
ライトの周りに光の輪が見える
自動車や自転車のライトの光がにじみ、もやがかかったような光の輪が見えるのを「ハロー現象」といいます。眼内レンズに光が乱反射するのが原因で、次第に慣れるケースが多いです。
視界に幕があるような見え方をする
「グレア現象」といい、光が眼内レンズのふちに反射することで、三日月形のもや状のものが見えます。時間の経過で気にならなくなる人がほとんどです。
横須賀で白内障の診療をしているしのはら眼科では、日帰りでの手術が可能です。横須賀エリアで白内障にお悩みの方は、お気軽にご相談ください。
横須賀の眼科で白内障検査・治療をお考えならしのはら眼科へご相談を(受付時間は朝8:30~)
白内障の進行が進むと眼科手術が困難になる、事故などのリスクが上がる、病気の原因となるなど様々なトラブルのもととなります。眼科での白内障手術後は、見え方が変わりますが多くは時間の経過とともに慣れます。
横須賀のしのはら眼科では、早めに白内障の検査・治療を受けることをお勧めします。丁寧に症状、治療方針をご説明することで、患者さんやご家族との信頼関係を築けるよう努めております。受付時間は朝の8:30からとなっておりますので、お気軽にご相談ください。